お知らせ
イベント|正月飾りをつくる会

今年もやります!
「正月飾りをつくる会」を開催いたします。
今年は新たにめでたい鶴亀の藁細工を追加しました。
どちらも今秋収穫した新藁でつくっていただきます。
新年の福を招くトシガミ様を迎えるための藁の御飾り。
手づくりの正月飾りで晴れやかにしつらえませんか。
一年の締めくくりにみなさまと一緒に愉しい時間が過ごせますように。
・・・
正月飾りをつくる会
◽️講師
高橋圭三(たかはしけいぞう)
@waratakekaya
川越市に工房「藁竹茅(わらたけかや)」を2016年に立ち上げ。藁細工、竹細工、茅葺き等の手仕事を伝承する活動を行う。
藁竹茅(わらたけかや)
-生活を飾る、そんな手仕事-
生活を飾るとは、暮らしに豊かさを盛り込むことです。作って楽しく、見て美しく、そして時々役に立つ。人や自然は危めない。そんな手仕事の悦びが日々の生活をちょっぴり豊かにしてくれます。
◽️ワークショップ
日時 2024年11月30日(土)
①鶴亀飾りの会 10:00-13:00【満席】
②しめ飾りの会 14:00-17:00【残3】
講師 高橋圭三 藁竹茅(わらたけかや)主宰
@waratakekaya
定員 各会6名様
会費 5,000円(材料費、茶・菓子込み)
場所 茶 岡野園茶室・嘉祥庵
埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-7-7
持ちもの
・ハサミ
・メジャー
・持ち帰り用袋(5〜60cmのしめ飾りが入るもの)
※当日現金払いでお願いいたします。
※開始10分前に岡野園店舗へお越しください。
※お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
※準備の関係上、キャンセルは2日前迄にご連絡下さい。
・・・
◾️お申込み方法
メールまたはDMにて下記内容をお知らせください。
各会定員に達し次第、募集を締め切らせて頂きます。
メールアドレス
info@okano-en.com
[件名]
正月飾り申込み
[本文]
・お名前(複数名の場合は全員分)
・携帯番号
・参加人数
・参加希望会
①鶴亀の会②しめ飾りの会